能登半島地震-住宅確保、住宅復興について要請

 能登半島地震から数カ月経ちます。住宅被害は判明分で、全壊8千棟、半壊1万3千棟、一部破損5万8千棟、計約7万9千棟です(2月28日政府発表)。重大な住宅被害がもたらされ、対応が急がれています。住ま...

住宅関係団体・夏期研修会を開催

「UR(公団)賃貸住宅、公営(都営)住宅の現状について」 8月5日、住まい連など住宅関係団体の夏期研修会が台東一丁目区民館で開催されました。「UR(公団)賃貸住宅の最近状況と民営化問題...

今日の住宅問題と 居住保障

2022年住宅研究・交流集会 2022年度の住宅研究・交流集会が昨年11月5日、豊島区の会場で開催されました。「国民の住まいを守る全国連絡会」(住まい連)など住宅3団体の主催です。住まい連の坂...

建設残土(発生土)の実態と建築工事

「盛土等規制法」が国会審議に 建設発生土の8割以上が公共土木工事によるもの 静岡県熱海市の土石流災害などを受け、国(国土交通省)は、宅地造成等規制法(宅造法)を大幅改正し、「盛土...

静岡県熱海市・土石流災害の実態とホテル避難所

2021年7月3日、静岡県熱海市伊豆山地区で豪雨による土石流が発生し、死者22名、行方不明者5名、負傷者28名という大きな被害がでました。土石流は、逢初川上流の標高約390m地点(海岸から約2㎞上流...

「住生活基本計画」と地域建設業

建設従事者の高齢化、希望者の減少ー担い手不足をどう解消するか 「国民の住生活の安定の確保および向上の促進に関する基本的な計画」(住生活基本法に規定、5年毎)が3月に閣議決定されました。 ...